
▼こんな住民を募集しています!
・農を中心とした暮らしを手作りしたい方。
・自然素材を利用したモノ作りで小商いを目指したい方。
・シェアハウスや民宿を利用してワークショップや小規模なイベント等を定期的に行い、小商いにしたい方。
・雨宿りの野菜やお米を使って料理の腕を磨きたい方。
住民募集の条件
▽以下の想いをもった長期滞在者を募集しています!
・田舎ならではな暮らし方を一緒に考え実践してくれる方。
・ハウスメイトや地域との交流を大切にしてくれる方。
・数か月~1年程度の長期滞在を希望している方。
※短期滞在をご希望の方で、ここを拠点に移住場所を探したい方、又は田舎暮らし体験をしてみたい方も対応致します。空室状況によって、シェアハウス又は農家民宿雨宿りをご案内します。ご希望の方はこちらからお気軽にお問い合わせ下さい。
ここならではな暮らし方
・小商いラボで手仕事に挑戦できます!
共有アトリエ、フリースペース、木工スペースで、暮らしの手仕事や木工をつくれます。
各種機材や小道具をシェアしています。
・本格穴窯での陶芸活動が出来ます!
地域には信楽焼きの陶芸作家さんが居ます。作った作品を穴窯で焼かせてもらう事が出来、里山ならではの地域資源を活用した自作の釉薬作りにもチャレンジすることができます。また、地域コミニティーの場所でもあるので、地域の方との交流も生まれます。
作家さんもご高齢になり穴窯の後継者を探しています。陶芸活動に興味がある方はこの機会にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
・民宿を活用したポップアップショップやワークショップなど!
民宿を使っていない期間や民宿のフリースペースを使ってポップアップショップやワークショップなど出来ます。それぞれの活動を可視化できる場所として使ってください。
・その他にもやれることは無限大、、
草木染、和紙作り、蔓かごやリース作り等、自然素材を利用した手仕事や、DIYスキルの向上、養蜂やハーブガーデン等やれることは無限にあると思います。色々なことが試せる場所ではありますが、同時に試される場所でもあります。暮らしをつくる事は時間や手間がかかり、楽しい事ばかりではありませんが、その過程もきっと大事なものだと思います。
その他、ご質問等ございましたらお気軽にこちらからお問い合わせ下さい。